触ってきましたGoogleリファレンスフォンNexus 6P。
SoftBank版、ヌルサクで速いです。そしてデカイ。カラーバリエーションはアルミニウム、グラファイト、フロスト、ゴールドの4色展開。実機で動いていたのはフロストですが、やっぱりアルミニウムがいいですね。高級感があります。細かい部分のデザインはiPhoneに譲りますが、使い勝手はかなり良いのでこっちに乗り換えるとしても全然ありです。Googleのサービスをメインで使っているなら十分満足出来るでしょう。
<気になった点>
標準のメールアプリが無い
NexusシリーズってGoogleスマホだけあって余計なアプリが一切入っていないんですね。触っていて「あれ?」って思いました。SoftBankのキャリアメール=S!メール(@softbank.ne.jp)&SMSはGoogleの『メッセンジャーアプリ』で対応するようです。基本的にどれもGoogle製のアプリを使ってやり取りするので、専用ではない分使い勝手がどうなるか気になるところです。
標準のメールアプリに変わってPCメールを管理するのが『Gmailアプリ』。Androidを使っている人でGmailアカウントを持っていない人はいないと思いますが、マルチアカウント(POP, IMAP, Exchange)に対応したことで、従来の『標準メールアプリ』は廃止されました。
Gmailをメインで使っている人は問題ありませんが、問題は他のアカウントもアプリで受信する場合です。Gmailのインターフェイスはある意味独特なので、慣れるまで苦労するかもしれません。iPhoneの時に使用していたメール(@i.softbank.jp)は使用できなくなります。
もっとも今の時代、キャリアメールにどれだけ価値があるか微妙なのでこれを機にGmailに乗り換えるのもいいかもしれません。アカウントが変わらないメリットもありますし、キャリアメールは必要な時だけ使うようにすればいいでしょう。
カメラはiPhoneと同等以上
SNSをよく使う人にとってスマホのカメラ性能は重要です。iPhoneは何だかんだ言って古い機種でもそこそこ良い写真が撮れるんですよね。それに対してAndroidはどこか色遣いも含めて満足出来ない”何か”がありました。
アプリ性能やレンズに依存するところも大きいですが、Nexus 6Pのカメラは速度も含めてiPhone使いとしても十分満足できるレベルです。
YouTubeの音が良い
あまり普段からYouTube、YouTubeという感じではないのですが、Nexus 6Pで動画再生してみたところiPhoneと比較して段違いで音が良かったです。ディスプレイも大きく解像度も高いので、動画を見るならこちらの方がオススメですね。
ただし、上下スピーカーの音量が異なるという仕様があるそうなので、気になる人は確認してからの方がいいでしょう。
カラーバリエーションと容量
このNexus 6P、容量によってカラーバリエーションの選択肢が変わります。32GB版はアルミニウムとグラファイトの2色、64GB版はグラファイト、フロスト、ゴールドの3色展開です。つまり64GBが欲しい場合アルミニウムは選択肢から外れてしまうことになります。日本だとまだ128GB版は発売されないようなので、この辺りもう少し何とかして欲しかったですね。SDカードも入れられないので・・・。
総評
iPhoneから乗り換える場合、どれだけAndroidを認められるかが重要になります。正直Nexus 6Pがもの凄い安いわけではないので、トータルコストや割引を考えるとiPhone 6sとそれほど変わるわけではありません。アプリに関してもiOSの方が多いです。それでも最新のスペックで最新のAndroidが体験できるのは魅力。iPhoneに飽きた方やAppleよりもGoogleのサービスを使っている人にはオススメです。
0コメント