今話題の作品『スター・ウォーズ/フォースの覚醒 エピソード7』
テラスモール湘南 109シネマズで観てきました!正月三が日なのでかなり混んでました。
ネタバレを避けるためストーリーやキャラクターに関する情報は一切見なかったんですが、なるほど・・・これは見ない方がいいかもしれません。
現在興行収入はアメリカで歴代二位になるなど凄いことになっていますが、ストーリーは懐古趣味だとか色々批判はあります。これはエピソード1〜3(1999年〜2005年)よりもエピソード4〜6(1977年〜1983年)ファン向けの作品でしょう。6の30年後のストーリーということもそうですが、何といっても4〜6に出たキャラクターがそのまま出てきますからね。オマージュと言うべきか、ストーリー構成そのものもエピソード4とよく似ています。
作品単体として魅力があるので以前の作品を観なくても楽しめますが、過去作品(特にエピソード4〜6)を観ていた方が感情移入も出来るし、盛り上がれることは間違いないでしょう。
しかしそもそもこの「スター・ウォーズ」、特別熱烈なファンという訳ではありませんでした。
エピソード4公開当時はまだ生まれておらず、4〜6をリアルタイムで見てきた世代でもありません。ただ「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズ同様、子どもの時にビデオを繰り返し見たことだけは覚えているので子ども心に大きな影響を与えたことだけは確かでしょう。
その後公開されたエピソード1〜3はリアルタイムで見ているはずなんですが、劇場で観たのは1ぐらいで、2と3は多分・・・しっかりと見てません。ストーリはこんな感じかなぁと記憶しているぐらいです。
そんな自分でも、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒 エピソード7』は観る価値があると感じました。ストーリがめまぐるしく動くので、一通り見終わった後ちょっと解説が欲しくなってしまいますけどね。
今回見に行ったテラスモール湘南は、神奈川県藤沢市の東海道線辻堂駅北口にオープンした新しい商業施設です。辻堂駅と歩行者デッキで直結しているため横浜からも行きやすい。
次回は4DXで観てみたいです。神奈川県だと小田原にある「小田原コロナシネマワールド」が唯一だと思っていましたが・・・神奈川県横浜市初!イオンシネマみなとみらいに4DXを今冬導入という記事があるので、次回はぜひワールドポーターズのイオンシネマみなとみらいに足を運んでみたいと思います。
0コメント