週末限定、5月24日(日)まで4,600円OFFの19,800円。
HPヒューレット・パッカードのミニPC「HP Stream Mini 200-020jp」。
Chromebookに対抗してか、WindowsPCも随分と安くなったものですね。
最近デスクトップPCを購入するという機会はめっきり少なくなりました。ノートPCの性能向上と共に、あえてデスクトップを購入する時はそれ相応の目的がある時に限られているような気がします(グラフィックソフトやゲームなど)。それでもここ最近注目しているのは、手のひらサイズのミニPC(小型PC)と呼ばれるジャンルです。
デスクトップのような大画面(と大解像度)で楽しみたい。でも、PCの置くスペースは最低限でいいという時に、妙にマッチすると言うか、Mac miniの台頭などもあると思いますが、より高性能ことを望まなければ必要最低限のことは出来てしまうというこの小ささがむしろ有り難かったりします。ベアボーンキットのように、後付でアップグレードすることも出来ますからね。
もちろん、この価格なんでスペックはまずまずといったところ。
OS:Windows 8.1 Update (64bit)
CPU: Celeron 2957U (1.40GHz, キャッシュ2MB, 2コア/2スレッド)
メモリ:2GB (2GBx1) PC3L-12800 (1600MHz) (最大16GB)
ストレージ:32GB SSD
ストレージが32GBなのがちょっと心許ないですね。それでもMicrosoftオンラインストレージOneDrive200GBが2年間使えるサービスが付属していたり、追加でSSD(HDD)が増設出来る拡張スロットがあったりと、デスクトップならではのアップグレードが可能になっています。
メモリも2GBなので快適とまではいきませんが、1スロット空いているので追加で4GBなどを挿せばかなりスムーズに動くことでしょう。
どちらかというとリビング用としてTVに繋ぐか、共有スペース用、サーバー用として使うとかなり楽しめるんじゃないかと思います。
Chromebookのデスクトップ版、Chromeboxなども既に出ていますが、快適さ故のChromeOSの制約もあり、まだまだWindowsは必要です。この夏にはWindows 10もリリースされ無料アップグレードも出来るようなので、このようなPCが一台手元にあってもいいのではないでしょうか?
0コメント