Google Chromeを64bit版に変更しました

という記事が気になりまして、自分が使っているChromeが32bit版か64bitか調べてみたら普通に32bit版でした。
Windows 8.1のSurface Pro 3です。Windows自体32bitか64bitかを調べる必要がありますが、最近のPCなら64bit版がインストールされていることが多いので、コントロールパネルのシステム環境を見て64bit版ならインストールすることが可能です。タスクマネージャーを見ればどちらがインストールされているか分かるようです。
さてChrome、Chromebookを使っているのでもちろんメインブラウザですが、当初に比べればサクサク動くという感じではなくなりました。様々なアドオンやアプリなどが入っている影響もあるでしょうが、起動時などたまにフリーズします。
64bit版に変更してみてスピードが劇的に変わったか?というと、そこまではという感じですが、32bit版より良いのは間違いないので64bit版をインストール出来る方はダウンロードしてインストールしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに現在使っているChromebook ASUS C300のChromeは元々64bit版でした。当然ですがChromebookで使う方がWindowsより快適です。
エイサーから新しいChromebook11が出ました。こちらもおすすめ。メモリは2GBより4GBのものを買った方が良いです。


0コメント

  • 1000 / 1000